あたしよ。大阪復興応援よ。
あたしよ。
愛され月うさぎの
おっぽこ一番よ。
日付が日曜から
あたし曜日に変わったから
あたしよ。
先週のあたし曜日の朝に
大阪で大きな地震が起こったわ。
地震発生より前に
ぷれ吉があたし日記を書き終えて
その時の話題が梅雨入りで。
こんな大変な事がこの先
起こるだなんて知る由もなかった。
それは月うさの世界でも
予想だにされなかったこと。
みんな心配しています。
関西地方の夏は湿度が高いので
暑さに弱いうさぎはもちろん
小さなお子さんやご老人、
抵抗力の弱い人にも
要注意なんだもの。
どうか早く、すべての被災地で
電気ガス水道が無事に復旧、
安定されますことを
あたしもぷれ吉も心よりお祈りしています。
そして、今回の震災で
お家から逃げ出してしまった
ペットたちが沢山います。
ぷれ吉も関西の友人知人に
SNSのスクショを添えて
見つけたらご協力くださいと
お願いして回っています。
現在、SNSでは
愛するちいさな家族を
探している書き込みと、
迷子になっていた子を保護しましたと
いう書き込みが頻繁に流れています。
もし、大阪、京都に知り合いが
おられましたら、迷子さんの写真や
特徴など書き添えられた文面を
スクリーンショット撮影した画像を
添付して、ご協力をお願いして
くださらないでしょうか。
被災地ではまだ、人も動物たちも
不安でいっぱいだと思います。
W杯開催のお祭りムードと
震災で被災された皆様への
お見舞いの心が交錯していますが
決して自粛しろ、ではないわよ。
自粛なんてしたって
暗いムードになるだけで
誰の助けにもならないからね。
それならば。
何かできることがあれば
少しでも復興の足掛かりに
なることがあるなら
率先してやっていこうぞ、なのよ。
ってなわけで
どうか早く復興に向かいますように。
東日本大震災の時もそうだったけど
被災地方の特産品をたくさん買うのよ。
ところでみなさん、大阪の特産品って
だいたい幾つご存知かしら?
たこ焼きとお好み焼きと
551豚まんしか知らない
って人も少なくなさそうね。
あと、大阪育ちのぷれ吉の目の前で
堂々と
「大阪に美味しい食べ物なんてない」
と言い切ったクソ夫婦よ、
てめぇら「神宗(かんそう)の塩昆布」
食ったことあんのかゴラァ?
あれは京都の嫌味ったらしい親戚に
お土産で持って行ける唯一の
食べ物じゃい(笑)
これよ↑。
いつものぷれ吉なら、小金欲しさに
アフィリエイトにしやがるんだけど
今回はそういうのしないっちゅうかできないんだってさ。
そういうのに便乗できる程、胆が据わってないのよ。
そして「つりがねまんじゅう」で有名なお店よ。
ぷれ吉はこのお店のバナナカステラ
「名代芭蕉」が好きよ。
バナナカステラの中でも高級感あるやつよ。
そうそうTwitterで名代芭蕉と一緒に
紹介した「大阪さくさくワッフル」は
去年の夏に義姉さまから
お土産でいただいたのよ。
メープルシロップの香りが強いわ。
人によっては少し強すぎるかも。
ぷれ吉は美味しいってさ。
日頃からパンケーキにもシロップ
ドボドボかける派だもんね。
あと、これね。ぷれ吉イチオシよ。
あたしにそっくりな黒ロップの
マイブラザーRockちゃんのママさんから
牧草のお返しにいただいたのを食べて
ドハマりしちゃったのよ。
ここに貼ったリンク先は公式サイトですが
通販は大阪阪急百貨店HPで可能なのよ。
大阪の実店舗では行列の大人気店だそうで。
ちなみに同じ時期に出来た
大阪新みやげスイーツ、グリコはんの
高級ポッキー「バトンドール」は
大阪高島屋では行列ができて
買うのに時間かかるそうだけど
何故か京都の高島屋では
特に並んでいなくてスムーズに
お買い物できるそうよ。
大阪みやげにバトンドールを
買って行きたい人は京都の
高島屋でどうぞなのよ。
って、
これは京都の知人に聞いた情報なので
ぷれ吉自身は確かめておりません。
もし間違っていたら、ごめんなさいなの。
さて、今回は大阪みやげもんの
紹介記事になっちゃったわね。
でもね、その地域の特産品をすすんで
買うってことは、その地域の経済を
潤すってことなんだから
それだけでも間接的に復興の手助けを
していることになるのよ。
それではみなさん、また
月曜日に会いましょう。
早く余震が完全におさまりますように!
月うさぎみんなで祈ってるわよ。
愛され月うさぎの
おっぽこ一番でした~♪
0コメント